♦♦— お知らせ —♦♦
令和7年8月7日(木)13:00から16:00の間キャンプサイト周辺の草刈り作業を行います。
この間、ご利用はお控え頂ますようご理解、ご協力をよろしくお願いします。
*ご利用上のご注意*
”熊の出没に注意”
* 二軒屋キャンプ場までの林道にて熊が目撃されています。
いつ、どこでクマと遭遇してもおかしくありません。
遭遇しないためにも対策を必ず行いましょう!
♦クマ鈴、笛、ラジオの携帯を・・・ラジオ、クマ避け鈴など音の出る物を携行しましょう。
♦周囲に十分注意する・・・渓流沿いは水の音で、クマも人もお互いの気配を感じず接近してしまうことがありますので注意が必要です。
♦生ゴミなどを放置しない・・・生ゴミに餌付いたクマは人を怖がらなくなり、大変危険です。
埋めても掘り返すため生ゴミは持ち帰りましょう。
♦犬は連れて行かない・・・一緒にいる犬に吠えられるなどして、人へ攻撃する場合があります。
キャンプ場をご利用される方は十分ご注意ください。
キャンプサイトでの落石等に注意
* 令和5年6月の豪雨によりキャンプサイトの一部が崩落の為サイトの利用範囲が制限されています。
ご利用の際は、落石等に十分ご注意ください。
また、キャンプ場上流が崩落の危険があります。万古渓谷沢登り等の際は十分ご注意ごください。
なお、ご利用中の事故等については、泰阜村、泰阜村観光協会は、一斉の責任は負いません。
天竜奥三河国定公園万古渓谷の入口にあり、キャンプサイトは水洗の公衆便所が完備された駐車場からつり橋を渡ってすぐの場所にあります。公衆便所以外何もなく、いわば上級者向けのキャンプ場です。清流のせせらぎと木立に囲まれ、俗世間から隔離された別世界でのキャンプをご堪能ください。
キャンプ場利用のお願い
1 直火での利用は防災上危険ですので禁止します。
2 ゴミは全てお持ち帰りください。(使用済みの鍋、網等も必ず持ち帰りください。)
3 灰の処理は種火が残ってないことを確認し必ず持ち帰りください。
4 お帰りの際は、次に利用される方が気持ちよく利用できるようきれいに掃除してください。
5 他のお客様に迷惑をかけないようにしてください。
6 自然を大切に山や川を汚さないでください。
7 雨などで増水しているときは川に近づかないでください。大変危険です。
8 キャンプ場での事故、事件等は泰阜村、泰阜村観光協会は一斉の責任は負えません。
*ゴミを村内のゴミステーションに置いて行かれる方がいます。
必ず、自宅まで持ち帰り各自治体の基準に沿って処理してください。
■トイレ使用協力金として100円をお願いしております。男女それぞれのトイレ手洗い場に協力金箱を設置してあります。維持管理にご協力をお願いします。
■飲料水の供給施設はございません。
■予約不要。通年利用可。
皆様の善意により環境を維持しております。 利用者一人ひとりがマナーを守り、この豊かな美しい自然を未来に繋げましょう。