村民の皆様へのお願い
長野県全域に新型コロナウイルス注意報・警報は発令されておりませんが、
今一度、マスクの着用・手洗いや消毒・人との適切な距離の確保・こまめな換気などの基本的な感染予防対策に心がけてください。
また、不要不急の外出は避けてください。
村民の皆様にはご不便をおかけしますが、引き続き感染拡大予防にご協力をお願いします。
県内にお住い又は訪問される皆様へのお願い
県内にお住いの方、あるいはお勤めや通学、通院、買い物等で訪問される皆様へ、気をつけてほしい点は以下の5点です。
(1) 感染者が多数発生している地域との往来に当たっては十分ご注意ください
1 往来そのものを慎重に検討して頂く都道府県
首都圏等感染が拡大している地域を、テレビや新聞、HP等で確認していただき、往来の必要性を改めて検討してください。
2 往来する場合は慎重な行動をして頂く都道府県
感染が拡大してきている地域を、テレビや新聞、HP等で確認していただき、基本的な感染予防策を徹底するなど、慎重な行動をお願いします。
ご家族等の帰省について、感染の拡大している地域からの帰省は取りやめるなど、慎重に対応するよう、呼びかけをお願いします。
(2) 信州版「新たな日常のすゝめ」に沿った行動を徹底してください
感染予防の3つの基本(身体的距離の確保、人込み等でのマスクの着用、手洗い・手指消毒)を徹底するとともに、「3つの密」を回避し、毎日の健康チェックを欠かさず行うなどの行動を徹底してください。
(3) 発熱等の症状があり、心配な時は速やかに保健所等に電話でご相談ください
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、風邪と見分けがつきません。定期的に健康観察などを行ってください。
心配な時は速やかに保健所やかかりつけ医に電話で相談してください。
(4) 重症化しやすい方を守ってください
ご家族や周囲に高齢者や持病がある方など重症化リスクが高い方がいる場合には、「ウイルスをうつさない」意識を持って行動をお願いします。
病院や高齢者施設、障がい者施設においては、外部からウイルスを持ち込まないことが重要ですので、お見舞いや面会についてはできるだけ控えてください。
(5) 事業所での対策の徹底をお願いします
職場における感染拡大防止について改めて徹底していただくようにお願いします。(職場内での3密を避ける。感染拡大地域への出張の再検討等)
飲食店の皆様は、引き続き感染予防を十分行い営業をお願いします。
飲食店等での行動についてのお願い
・多人数での会食や飲み会を避ける。
・大声を出す行動(飲食店等で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)を自粛すること。
・マスクの着用、手洗い、消毒、換気を徹底すること。
誹謗中傷についてのお願い
根拠のない情報や噂、真偽不明の情報を信じたり、人に伝えたりすることは絶対にやめましょう。
どなたでも感染する状況です。くれぐれも、感染者への誹謗中傷はしないようにしましょう。
長野県の警戒レベル目安は下記のとおりです
レベル | アラート | 状態 | 対応策 |
1 |
平常時 |
感染者の発生が落ち着いている状態 |
「新しい生活様式」の定着の促進 |
2 |
注意報 |
感染が確認されており、注意が必要な状態 |
市町村と連携して「注意報」を発令し、住民に感染リスクが高まっていることを認識していただき、より慎重な行動を要請 |
3 |
警報 |
感染拡大に警戒が必要な状態 |
市町村と連携して「警報」を発令し、ガイドラインの遵守の徹底の要請や有症状者に対する検査等の対策を強力に推進 |
4 |
特別警報 |
感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態 |
ガイドラインを遵守していない施設等への訪問の自粛の要請等を検討、全病床と宿泊施設の一部を確保 |
5 |
非常事態宣言 (県独自) |
感染が顕著に拡大している状態 (ステージⅢ相当) |
外出自粛や飲食店等に対する営業時間の短縮、ガイドラインを遵守していない施設に対する使用禁止(休業)等の要請を検討、全病床・全宿泊施設を確保 |
6 |
緊急事態宣言 (特措法に基づく) |
国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある状態 (ステージⅣ相当) |
緊急事態措置の実態を検討 |