保育士の仕事を志す方の、保育士資格取得のための学費を、無利子で貸付する事業です。
長野県で5年間、児童の保護等の業務に就いた方は返還免除となります。
保育士等修学資金貸付等の受付は、社会福祉法人長野県社会福祉事業団で行っています。詳細は以下をご参照ください。
<社会福祉法人長野県社会福祉事業団 ホームページアドレス>
http://park19.wakwak.com/~nagano-shafuku-j/hoiku.html
貸付額等
通学区分 | 自宅生 | 自宅外生 |
学費相当(月額) | 20,000円以内 | 30,000円以内 |
入学準備金 (入学年度に限る) |
100,000円以内 | |
就職準備金 (卒業年度に限る) |
100,000円以内 | |
生活費加算 (生活保護受給世帯等のみ) |
生活扶助基準の居宅(第1類)に掲げる額以内で、居住地及び年齢により異なります (例)長野市在住18歳の場合 年額459,480円以内 |
|
貸付期間 | 2年以内 | |
利子 | 無利子 |
対象者
保育士養成施設(通信制を除く)卒業後、長野県内で児童の保護等の業務に従事しようとする方のうち、以下のいずれかに該当する方
・長野県内の保育士養成施設に在学している学生
・県外の保育士養成施設に在学している学生のうち、保育士養成施設の学生
となった年度の前年度に長野県内に住民登録をしていた方またはそれに準ずるものとして認められる方
返還免除
(1)養成施設を卒業後1年以内に
(2)保育士の登録をし、
(3)長野県内において、
(4)児童の保護等の業務に従事し、
(5)5年間引き続き当該業務に従事した場合
貸付額は全額免除となります。
申請期間
第1期:令和2年12月1日~12月28日
第2期:令和3年4月1日~4月20日
※共に当日消印有効
原則第1期で申請書を提出した方は、第2期の申請はできません
申請先
社会福祉法人 長野県社会福祉事業団 本部事務局
<社会福祉法人長野県社会福祉事業団 ホームページアドレス>
http://park19.wakwak.com/~nagano-shafuku-j/hoiku.html